県民の皆様へ健やかにお過ごしいただくための情報を掲載しています。
現代は高度な情報化社会といわれるようになり、県民の皆様や会員の医師の皆様にいち早く最新の医療情報をお届けし、その情報をご活用いただけるようにと、ホームページを開設しております。
医療や健康または制度に関する情報を的確にご提供し、県民の皆様と共有することから、よりよい医療環境の推進に努め、今後も皆様の健康のお役に立てるよう努力してまいります。
日本海新聞へ掲載中の「健康なんでも相談室」の内容です。
ご相談や質問は、はがきか封書、Eメールに、質問内容を要約し、年齢、性別、郵便番号、住所、
氏名、電話番号を明記し、
〒680-8688
鳥取市富安2丁目137
新日本海新聞社編集制作局報道課「健康なんでも相談室」係へ。
Eメールアドレス:gakugei@nnn.co.jp
働き者の勲章です- 余分な痛みは和らげましょう -
怠けものと呼ばないで 低血圧症
最近、物忘れが目立つようになり、痴呆症が心配
境界型糖尿病-糖尿病予備軍でも油断は禁物-
言動変だが病院拒否する息子-保健師等の訪問も可能-
前立腺肥大症が心配だが、治療が怖い
脳卒中の発症は月曜日が多い!?
口渇をきたす原因について
耳管から病原体侵入
気になる「ふるえ」-多様性と原因-
子供の中耳炎-何回も繰り返すが大丈夫か-
腰部脊柱管狭窄症はどんな治療をするの?-高齢者の腰の手術は安全か?-
高血圧と糖尿病に適した運動は?-無理のない運動の継続が大切-
甲状腺と副甲状腺全摘後体調がすぐれない-適切な補充療法を継続的に-
飛蚊症(ひぶんしょう)-目の前に見える虫は何ですか?-
耳下腺腫瘍-耳下腺にできた「しこり」 良性?悪性?-
手荒れ 副題:手袋による予防が大切
肩腱板断裂
糖尿病患者に起きた手のしびれ
高血圧の人の入浴 -適温浴を守り「かけ湯」と「腰湯」で事故防止-