県民の皆様へ健やかにお過ごしいただくための情報を掲載しています。
現代は高度な情報化社会といわれるようになり、県民の皆様や会員の医師の皆様にいち早く最新の医療情報をお届けし、その情報をご活用いただけるようにと、ホームページを開設しております。
医療や健康または制度に関する情報を的確にご提供し、県民の皆様と共有することから、よりよい医療環境の推進に努め、今後も皆様の健康のお役に立てるよう努力してまいります。
日本海新聞へ掲載中の「健康なんでも相談室」の内容です。
ご相談や質問は、はがきか封書、Eメールに、質問内容を要約し、年齢、性別、郵便番号、住所、
氏名、電話番号を明記し、
〒680-8688
鳥取市富安2丁目137
新日本海新聞社編集制作局報道課「健康なんでも相談室」係へ。
Eメールアドレス:gakugei@nnn.co.jp
手の関節のしびれや痛み
軽症2型糖尿病-空腹時血糖値は高くないのに、なぜヘモグロビンA1Cは高いのか-
赤あざ(血管腫)の治療方法-色素レーザーによる治療でほぼ完治-
反復する幼児の急性中耳炎―滲出性(しんしゅつせい)中耳炎への移行に注意―
関節リウマチの初期症状―早期治療が大切―
血圧は変動するもの
前足部(第1・2足指間のつけ根)の激痛-モートン病の疑い-
頭痛あれこれ
糖尿病運動療法
高血圧-生活習慣の改善 適切な運動療法を-
高齢女性にみられる帯下 ―萎縮性腟炎―
尺骨神経管症候群―手をよく使う仕事で起こりやすい―
時々目に光るものが~網膜の「光視症」検査が必要~
坐骨神経痛~原因に応じた対策を~
下肢の不思議な痛み
嗅覚障害について~危険防止の工夫が必要~身体障害の認定は?
独居の母親が初期アルツハイマーと診断された
坐骨神経痛―腰椎の疾患が原因のこと多し―
パーキンソン病について
C型慢性肝炎のインターフェロン療法について