県民の皆様へ健やかにお過ごしいただくための情報を掲載しています。
現代は高度な情報化社会といわれるようになり、県民の皆様や会員の医師の皆様にいち早く最新の医療情報をお届けし、その情報をご活用いただけるようにと、ホームページを開設しております。
医療や健康または制度に関する情報を的確にご提供し、県民の皆様と共有することから、よりよい医療環境の推進に努め、今後も皆様の健康のお役に立てるよう努力してまいります。
日本海新聞へ掲載中の「健康なんでも相談室」の内容です。
ご相談や質問は、はがきか封書、Eメールに、質問内容を要約し、年齢、性別、郵便番号、住所、
氏名、電話番号を明記し、
〒680-8688
鳥取市富安2丁目137
新日本海新聞社編集制作局報道課「健康なんでも相談室」係へ。
Eメールアドレス:gakugei@nnn.co.jp
便秘の対処法は?-良い生活習慣の実行→朝食しっかり、適度な運動-
これって水虫?-足の皮がむけたら水虫?-
歯周病(歯槽膿漏)は生活習慣病-大切なのは毎日の自己管理-
特発性気胸の治療、特に再発の場合-手術侵襲の少ない胸腔鏡下手術-
朝の目覚めが悪く、体がだるいと訴える子ども
メニェール病か前庭神経炎か-めまいの検査はまず耳鼻科で-
眼瞼下垂と縮瞳-ホルネル症候群-
「多汗症」
早期発見が大切な正常眼圧緑内障-生涯の治療・管理が必要-
小児喘息に対する治療-予防的な治療や環境整備が重要-
のどをつまらせ息苦しい-まず、呼吸機能検査を受けること-
陰部を中心とした鈍痛と血精液症
子育て不安-3歳児の育児は大変-
甲状腺機能亢進症完治の意味
むねやけと胸痛の悩み-胃食道逆流症の治療を-
C型肝炎のインターフェロン治療
運転中に車のスピードや方角が分からなくなった
手のひら足の裏の汗・限局性多汗症-温熱性発汗と精神性発汗-
目の奥の痛み-顔面の痛みは三叉神経-
痔核の手術適応と術式