県民の皆様へ健やかにお過ごしいただくための情報を掲載しています。
現代は高度な情報化社会といわれるようになり、県民の皆様や会員の医師の皆様にいち早く最新の医療情報をお届けし、その情報をご活用いただけるようにと、ホームページを開設しております。
医療や健康または制度に関する情報を的確にご提供し、県民の皆様と共有することから、よりよい医療環境の推進に努め、今後も皆様の健康のお役に立てるよう努力してまいります。
日本海新聞へ掲載中の「健康なんでも相談室」の内容です。
ご相談や質問は、はがきか封書、Eメールに、質問内容を要約し、年齢、性別、郵便番号、住所、
氏名、電話番号を明記し、
〒680-8688
鳥取市富安2丁目137
新日本海新聞社編集制作局報道課「健康なんでも相談室」係へ。
Eメールアドレス:gakugei@nnn.co.jp
ガン細胞に腫瘍マーカー-悪性腫瘍の診断を補助
納豆やクロレラ-薬の血栓予防効果弱める
降圧薬とグレープフルーツ-Ca拮抗薬服用中は控えよう
ワクチン接種が未完了-小児期に基礎免疫を
高尿酸血症の治療法-薬物療法と生活習慣改善-
胃切除後に逆流症-逆流は酸かアルカリか-
頭痛とMRIの異常-フィルム持ち耳鼻咽喉科へ-
突然の痛み、痛風発作-高尿酸は動脈硬化の原因-
夜中に襲う全身の痛み-精神的疾患の可能性も-
不安にともなう胸痛-心臓神経症の可能性-
石灰が骨に沈着し痛み-痛風に似た急性関節炎-
増える大腸癌-早期に症状なく検診を-
起床時にめまい-耳鼻咽喉科を受診して-
高血圧の薬どうのむ?-治療の基本は食事、運動-
対人恐怖と社会不安障害-心療内科受診お勧め-
カゼで臭い鼻汁続く-上顎洞で炎症起こす-
向こう脛(ずね)付近に痛み-運動量調整し安静に-
妊娠に気付いたら-定期健診受け安心なお産-
インフルエンザの見分け方-突然の悪寒、一気に高熱-
家庭用血圧計を正しく使う-数回測定し、近い数値を-