79歳女性。2012年8月より右目の周囲に痛みが出現。痛くて水も飲めないことも。眼科では異常なく、三叉神経痛かもといわれています。どこの科を受診すればよいでしょうか。
神経内科などの受診を
目の周囲の痛みが続いており、しかもそれが出たり入ったりしていること、どんどん悪くなっている訳ではないこと、痛み以外の顔の麻痺、手足の麻痺、視力障害といった症状が出ていないこと、眼科では目の異常がないと言われたこと等を考えますと、やはり三叉神経痛の可能性が高いように思います。
三叉神経痛はとても強い痛みが数秒から数十秒の期間で生じるとても痛い病気です。顔の特定の部位を触ると痛みが誘発されることもあり、洗顔、化粧、歯磨きなどで痛みが誘発されることもあります。視力障害であるとか顔面の麻痺、手足の障害などは通常は出ません。治療としてはまずは内服薬で、直りにくい場合はペインクリニックでの神経ブロック、脳外科での手術療法などがあります。
ただ、三叉神経に似た痛みが鼻の病気、顎の病気、目の病気あるいは脳の病気などで出ることがありますので、まずは三叉神経や頭の病気に詳しい神経内科を受診されるのが良いと思います。