健康なんでも相談室

腰椎圧迫骨折

回答者:  鳥取県東部医師会員 村田雅明

質問

 88歳女性。腰椎圧迫骨折で入院。退院後も腰、下肢の痛みとしびれ等があります。病状が改善する良い方法があれば教えて下さい。

 

 

回答

 MRIなどの検査が必要

 

 圧迫骨折は骨粗鬆症のある人では軽微な外傷でも生じます。本来椎体の前方の骨折ですが、CTなどで詳しく見ると少し後ろの方にまで骨折が及んでいる場合があります。

 

 そのような場合、経過とともに徐々に骨が潰れてきたり、骨折部の骨癒合が得られないためにいつまでも腰の痛みが続き、さらには脊髄の神経を圧迫することによって下肢の痛み・しびれが出たり、下肢に力が入りにくくなったり、さらにひどい場合には排尿困難となることもあります。

 

 診断に関しては、レントゲンを撮ってもらったけど異常はなかったということですが、普通のレントゲン撮影ではわからずに、前屈、後屈をした状態でレントゲンを撮って初めて神経が圧迫されていることがわかる場合もあります。あるいはMRIを撮らないとわからない場合もあります。

 

 治療に関しては、症状が軽ければコルセットによる固定や、最近の新しい薬である骨形成を促す注射薬によって骨折部が安定化し、症状が軽快する場合があります。それらの治療でも痛みがおさまらない場合や、下肢の麻痺が進行する場合には手術が必要となります。