血糖値が少し高いため、主治医から食事指導と運動をするように注意を受けている60歳代女性です。おやつに果物やお菓子を食べてもよいでしょうか。
良い食生活習慣を
糖尿病の治療は、食事療法と運動療法が基本です。食事療法のために重要なことは、適正なエネルギー量とバランスの良い食事を摂取することです。適正なエネルギーの摂取量は、年齢、肥満度、身体活動量などを考慮して決めます。
さて、ご質問の内容についてですが、果物は、ビタミンの補給に大切ですので、一日に1単位程度なら摂取していただいても結構です。ただし、干し果物や缶詰の果物は、ビタミン含有量が少なく糖度が高いため、嗜好品として扱います。
また、最近の果物は糖度が高くなっていますので注意をしてください。いつ摂取するかは、食生活習慣や治療内容などによって異なります。さらに、食後高血糖が動脈硬化の危険因子になることが明らかとなっていますので主治医に相談してください。
次に、お菓子の摂取は、血糖が高くなりやすいので、できる限り摂取しないように心がけましょう。生活習慣の乱れが、血糖コントロールを悪化させる一因です。是非、良い食生活習慣をつけて血糖コントロールを維持してください。