健康なんでも相談室

精神疾患の最新の治療

回答者:  鳥取県東部医師会員 渡辺 憲

質問

  40歳代の男性です。「統合失調感情障害」と診断され、入院加療中です。治療法、薬、退院後の生活のし方について教えてください。

 

 

回答

 お尋ねの「統合失調感情障害」とは、幻聴・妄想などの統合失調症の症状と躁状態・うつ状態を繰り返す躁うつ病症状が混ざり合って出る病気です。ここ十年余りの間に、副作用の少ない数種類の第二世代抗精神病薬が幅広く使われるようになり、これに「躁」と「うつ」の波を和らげる気分安定薬(リチウム、バルプロ酸など)を併用して、病状の早い回復が得られるようになりました。


 退院後の健康管理については、定期的に通院を続け、主治医の指導のもと、服薬を継続すること、睡眠、栄養をしっかり取り、規則正しい生活リズムを維持することが大切です。また、心の病気からの回復のためにさらに重要なことは、ご家族、友人、地域との温かいコミュニケ―ションを保ち、孤立しないことです。病院のソーシャルワーカーと相談しながら、作業所、デイケア、地域活動支援センターに参加してみるのも有用です。

 

 多くの人とのつながりが、精神面の回復のみならず、病状の再発予防に役立ちます。