健康なんでも相談室

潰瘍性大腸炎とは?大便に血液や粘液混ざる

回答者:  鳥取県医師会理事 米川正夫

質問

潰瘍性大腸炎と診断されたのですがどのような病気ですか?

回答

大腸の粘膜に潰瘍やびらんができる原因不明の慢性炎症です。10代から20代の若い人に好発しますが、中年以降に発病することもまれではありません。まれな病気と思われていましたが、年々増加してきています。

免疫の異常により起こると言われていますが、本当の原因はまだ分かっていません。国が難病のひとつに指定しており、医療費の補助が受けられます。

主な症状は、大便に血液や粘液様のものが混じる粘血便です。初期には出血だけのこともあります。病気が進むと、腹痛や発熱、貧血、体重減少、粘血便を伴う下痢となります。また、関節痛や皮膚、目の炎症を伴うこともあります。

ほとんどの場合は内科的な治療で充分コントロールが可能です。白血球除去療法を行うこともあります。内科的な治療が無効な場合や大腸ガンを合併したときは外科的治療が必要になります。原則として、大腸を全部切除する必要がありますが、人工肛門ではなく、自分の肛門を残すこすことが可能です。

炎症の強い場合は、消化の悪いものや刺激物は控えてください。血便もなくコントロールが良好な場合は、原則として食事制限は必要ありません。ただし、暴飲暴食は避けてください。また、過労やストレスは病気の悪化や再燃を招くので注意が必要です。