健康なんでも相談室

パソコンでの目の痛み

回答者:  鳥取県西部医師会員 神鳥高世

質問

32歳男性です。会社で一日中、パソコンを使っていますが、最近目の奥が痛いことがあります。体の疲れも取れませんし、大丈夫でしょうか?

回答

重大な病気潜む場合も

この方の場合、パソコンを長時間使われるようですから、一番考えられる目の痛みの原因はピント合わせ(調節:ちょうせつ)の障害による眼精疲労(がんせいひろう)です。つまりパソコン使用時に画面、キーボードや書類の間を目が複雑に行き来することが影響しているのです。他にはメガネが合わない、両目で物を立体的に見たり、重ねて見たりする機能(両眼視機能:りょうがんしきのう)が悪いなどの場合にも、目の痛みや疲労を訴えることがあります。最近では、パソコンなどのIT機器を長時間使用する人の中に眠れない、肩がこる、手がしびれる、体の疲れがとれないなどの心身の不調を目の症状と共に訴える方もあり、これを「ⅤDT(コンピューター端末機器)症候群」と呼んでパソコンの使用時間の制限や生活上の注意を促す、労働衛生上のガイドラインが厚生労働省から示されています。また、目の痛みと共に目の充血や頭痛がある場合には、緑内障(りょくないしょう)や脳動脈瘤(のうどうみゃくりゅう)など目や頭に重大な病気を抱えていることもありますので単なる目の疲れだと自己診断せず、一度眼科専門医を受診した方がよいと考えます。