健康なんでも相談室

喉に白いかたまり

回答者:  鳥取県西部医師会員 辻田哲朗

質問

 64歳女性。1年前から喉の中の右側に小豆粒ぐらいの白いかたまりが二カ所出来る様になりました。取ってもまたすぐ出来ます。唾を飲み込む時につかえた感じがして気になります。悪性の何かではないかと心配でしかたありません。

 

 

回答

 害なし、少し丁寧にうがいを

 

 喉の中に出来る小豆粒くらいの白いかたまりは「膿栓」と言って扁桃腺についた細菌の死殻と食べ物のカスなどが合わさってできたもので、扁桃腺の窪みに見られます。少し臭い時もあります。

 

 これは体に害があるものではありませんが、取っても何回も出て来る時があります。特に病気と言うものでないのですが、あえて言えば軽い慢性の扁桃腺炎がある時にみられます。

 

 問題がなければ治療の必要はありませんが、この「膿栓」があると喉に違和感がありますし、口臭の原因になることもあります。そのような時には少し丁寧にうがいをされて下さい。お茶でもかまいません。それでも取れないようでしたら、耳鼻咽喉科の受診をお勧めします。