保健の窓

知っておきたい身近な目の病気

武信眼科 院長 武信順子

加齢黄斑変性 ゆがんで見えたら要注意

 加齢黄斑変性とは、物を見るのに大切な網膜の黄斑部が加齢とともにダメージを受けて視力低下をおこす病気です。もともと欧米でよく見られる疾患でしたが、最近日本でも高齢化、食生活の欧米化により急増しています。加齢黄斑変性には滲出型と萎縮型があります。滲出型は黄斑部に新生血管という異常な血管ができて出血や血液成分の漏れなどが起こり、急に視力低下がおこるタイプですが、萎縮型は網膜の細胞が変性・萎縮していくタイプで、進行はゆっくりです。症状としては、ちょうど見ようとする所がぼやけたり、ゆがんだり、黒く見えたりするなどがあります。この病気が疑われたら、眼底検査を行い、蛍光眼底検査・OCTなどで確定診断をします。治療としては滲出型に対して、抗VEGF療法という新生血管を沈静化させる薬を眼内に注射する方法が現在一般的ですが、光に反応する薬を体内に注射し、病変部に弱いレーザーを当てることで新生血管を退縮させる光線力的学療法などがあります。滲出型は進行が早いので、早期発見、早期治療によってできるだけ進行を止める事が大切です。日頃から片眼ずつチェックして見え方の確認をしましょう。

 

 

 

複視 ものが二重に見える?

 「ものがだぶって見える」という訴えで来院される患者さんは多いですが、その際、片眼ずつ見て二重になるのか、両眼で見た時のみ二重になるかで、考えられる原因が異なります。片眼ずつで見た時のだぶりであれば、その眼におきた何らかの病気が考えられます。しかし片眼ずつではきれいに見えるのに、両眼で見た時だけ二重になるという場合は、眼球の異常ではなく、眼球を動かす筋肉・神経が、左右でうまく協調して動いていないため視線がずれてだぶる事が考えられます。たとえば、①脳内の動脈瘤や梗塞②神経麻痺など、眼を動かす神経の異常③筋無力症、Basedow病、糖尿病など内科の病気と関係するもの④眼球の動きを妨げる、眼窩底骨折や眼窩腫瘍、等が原因で二重視(複視)が出る事がありますので、その場合は内科・脳神経領域の検査が必要です。特にどちらかの瞼が下がって複視がおこり、瞳孔の大きさが左右で異なっている場合は動眼神経麻痺が考えられ、脳動脈瘤が原因の可能性がありますので早急に脳神経科を受診する必要があります。このようにものが二重に見えるときは必ず片眼ずつ閉じて、両眼の時だけの二重でないか確かめる事が大切です。