保健の窓

加齢に伴う目の病気

鳥取大学医学部教授・視覚病態学 井上幸次

 

加齢に伴っていろいろな目の病気がおこってきますが、中でももっとも多いのが白内障です。白内障は目の中にある水晶体というレンズの働きをしている部分に濁りを生じてくる病気で、それが視界をさえぎって見にくくなります。

「白内障です」と眼科でいわれたらどうしたらよいでしょうか。初期の白内障は多くの高齢者の方にごく一般的に認められる病気ですので、心配はいりません。白内障だけならむしろ一病息災といえます。初期のうちは視力障害も軽度ですし、特別の治療はいりませんが、ただ、眼科で経過を観察してもらうことはひじょうに大事です。白内障だけなら問題ないのですが、白内障に隠れて他の病気がおこってくる可能性もあるからです。特に糖尿病のある方は白内障とともに糖尿病網膜症が生じてくるので要注意です。

白内障が進んでくると手術ということになりますが、白内障の手術は全身のあらゆる手術の中でもっとも有効性・安全性が高く、患者さんの負担の少ない手術の一つですので、見にくくなってきたら、こわがらずに手術を受けるとよいでしょう。ただ、決して簡単な手術ではありませんので、手術を受ける場合は、ドクターの注意をよく守ることが大切です。


 

加齢に伴っていろいろな目の病気が起こってきますが、最近特に問題になっているのが加齢黄斑変性です。私達の目は、カメラのような構造をしていますが、カメラのフィルムにあたる部分を網膜といい、その中央部分は黄斑とよばれていて、精密な視力はこの黄斑の働きによります。この部分に変性がおこって、ものがゆがんで見えたり、見ようとしたところが見にくくなってくるのが、加齢黄斑変性です。その多くは黄斑に出血しやすい脆い血管が生えてきておこりますが、最近この新生血管を選択的に閉塞させる光線力学療法というのが開発されました。

光線力学療法は、新生血管に集まる性質のある光感受性のお薬を静脈注射し、その後に治療のための特別のレーザーを黄斑に照射します。すると、光感受性のお薬が集積している新生血管に作用して、この血管を閉塞させるよう働きます。特に日本人ではその有効性が高いというデータが出ています。

この光線力学療法は進行してしまったケースでは効果が低く、むしろ悪くなりかけた時が治療にふさわしい時期です。ですからものがゆがんだり、中心が見にくいといった症状があれば是非一度眼科を受診して、チェックをしてもらうとよいでしょう。