健康なんでも相談室

高コレステロール血症 服薬に抵抗があります

回答者:  鳥取県西部医師会員 下山晶樹

 

 

質問

 33歳男性。身長165cm、体重72kgです。2年連続健康診断でLDLコレステロール値が200前後で、かかりつけの内科に相談したところ、家族性高コレステロール血症の可能性が高く、内服治療の必要があると診断を受けました。今からコレステロール治療薬をほぼ一生服薬することに抵抗があるのですが、薬は飲むべきでしょうか。食事は食品に気を配り、ウォーキングや軽い運動も行っています。

 

回答 

まずは運動・食事療法で標準体重まで減量が必要

 

 コレステロールの治療目的は、将来の動脈硬化性疾患、つまり心筋梗塞、脳梗塞などの予防です。かかりつけの先生が家族性高コレステロール血症の可能性が高く、内服治療が必要との診断をされたのは、血のつながった親族に心筋梗塞、脳梗塞などの発症を確認されたからだと思われます。ただ、全ての治療は患者さんの同意がなければ行うことはできず、服薬したくない方に対し、投薬治療を行うことはできません。

 ご質問者の標準体重は60kgで、体型の確認をしてはいませんが、肥満体型であるように思われます。薬の服用に抵抗があるようでしたら、まずは運動療法、食事療法を徹底することで標準体重まで減量し、コレステロールの値がどうなるか見てみてもよいと思います。米国の研究では、ランニングなどの運動療法は薬と同等の効果があるとの報告もあります。