健康なんでも相談室

労作時の胸の不快感 

回答者:  鳥取県中部医師会員 坂本雅彦

質問

 52歳男性。約1ヶ月前より、早朝に階段を昇ったり急いで歩くときに胸が重苦しく不快な感じがするようになりました。休むと数分で治まります。痛みではありませんが、テレビ等でよく見る狭心症が心配です。タバコは20本、健診で糖尿病の一歩手前と言われた事があります。

 

 

回答

 早期の心臓専門医受診を

 

 狭心症は、心臓を養う冠状動脈が狭くなり心臓に十分な血液が送られない為に、胸の痛みだけでなく不快感・息苦しさ等を自覚する病気で、労作型と安静型の2つの種類があります。労作型は、動脈硬化により血管が狭くなり、安静にしている時は症状がないのですが、階段を昇るなどの労作時に胸の痛み・不快感・息切れ等を自覚するものです。ほとんどの場合は安静にすれば数分以内に治まります。一方安静型は、労作では全く症状がないのですが、明け方早朝に胸痛・息苦しさ等同様の症状を自覚します。冠状動脈の痙攣により血管が狭くなる為におこり、10分以内に症状が消失する事が多いと言われています。この方は、冠危険因子といわれる糖尿病・喫煙もあり、最近1か月以内に症状を自覚する様になっており、心筋梗塞に移行する事が一番心配です。できるだけ早く専門医を受診されることをお勧めいたします。