健康なんでも相談室

多汗症の悩み

回答者:  鳥取大学医学部附属病院胸部外科 中村廣繁

質問

  60歳代女性。若いころより汗かきでした。冬でも30分位歩くと頭、顔、首は汗でびっしょり、夏は掃除をしただけで汗びっしょりです。骨粗鬆症の薬を飲んでいますが、血圧は高くなく、他に悪いところもありません。ボツリヌス治療があると聞きましたが、その金額についても教えてください。

 

 

回答

 種類に応じて適切治療

 

 多汗症は部位により全身多汗症と局所多汗症に分類します。前者は病気(バセドー病、リューマチなど)、体力低下、更年期、遺伝(体質)が原因で、病気が隠れていないかの見極めが重要です。原疾患があればその治療で改善、解消されます。後者は手のひら、足の裏、わきの下、顔、ひたいに生じ、精神的問題(ストレス、緊張、不安)で、自律神経のバランスが崩れることが大きな原因です。

 

 この治療の一つがボツリヌス療法で、汗腺の働きを抑えるボツリヌス毒素を患部に注射します。県内でも皮膚科で可能な施設があり、手軽さが特徴ですが、デメリットは①効果が一時的で何度も注射を打つ必要がある、②費用が高い(1回5~10万円)、③重度の多汗症、ワキガには効果が弱いなどです。一方、外科治療である胸部交感神経遮断術は1回の手術で高い効果が得られますが、代償性発汗の問題もあります。

 

 汗は人間にとって大切な体温調節機能ですので治療法は専門医とよく相談しましょう。