健康なんでも相談室

糖尿病の境界型

回答者:  鳥取県西部医師会会員 塩地英希

質問

 45才女性。検診でヘモグロビンA1cHbA1c)が5.9%でした。1年半程前から5.75.8%と、どんどん上がってきています。祖母が糖尿病で、母もHbA1c6.2%です。身長159cm、体重59kgあります。1年前にダイエットして52kgまで落としましたが、リバウンドして元の体重に戻ってしまいました。境界型糖尿病と言われショックを受けています。食事、運動で数値は下がりますでしょうか?薬を飲まないといけないでしょうか?



回答

 食生活の管理と運動を

 

 糖尿病は、血糖値とHbA1cが高いことで診断されます(空腹時血糖値126mg/dl以上または随時血糖値200mg/dl以上、HbA1c6.5%以上)。HbA1cは過去12ヶ月の血糖値の平均を反映します。HbA1cでの糖尿病の境界型はHbA1c6.0%以上をいい、5.9%は正確には正常型に分類されます。ただし正常型でもHbA1c5.65.9%の方は将来糖尿病を発症するリスクが高いとされています。糖尿病のご家族もおられ、将来的な糖尿病発症の可能性はありますが、糖尿病発症には環境因子(肥満、食べ過ぎ、運動不足など)も大きく影響します。159cm59kgから、肥満度の目安であるBMIBody Mass Index)は23.3と肥満まではいきません。無理なダイエットとリバウンドは、筋肉が減り脂肪が増える悪影響となることもあります。159cmからは一日あたり約1600kcal程度の食事が目安にはなりますが、細かすぎる管理でストレスが増えるよりは、食事は腹八分目に、野菜を積極的に摂取するような食生活が大切です。運動も一日30分くらいのウォーキングなどの運動を週35日行うことで糖尿病発症のリスクを減らすことができます。食事と運動習慣で糖尿病の管理が難しい場合に、薬での治療を行うことになります。現状では薬を服用するのではなく、食生活の管理と運動習慣の継続が大切です。