標記の研修会を鳥取県学校保健会との共催により下記の通り開催しますので、多数ご聴講下さるようご案内申し上げます。
記
期 日 平成26年2月2日(日)
場 所 倉吉体育文化会館「大研修室」 倉吉市山根529-2 電話(0858)26-4441
対 象 学校医・幼稚園園医・保育所嘱託医・医師・医療関係者・学校関係者 等
<日程>
○14:30~15:00 開会、挨拶、鳥取県学校保健会長表彰
○15:00~17:00 学校医・園医研修会、鳥取県学校保健会研修会
講演1(15:00~15:45)
「子どものころからのがん予防教育」
講師 おかだ内科院長・鳥取県医師会常任理事 岡田 克夫先生
講演2(15:45~16:30)
「学校と園における感染症対策」
~感染症対策の変遷と感染症対策の基本~
講師 こどもクリニックかさぎ院長・鳥取県医師会常任理事 笠木 正明先生
講演3(16:30~17:00)
「知っておきたい色覚の話し」
講師 武信眼科院長・鳥取県医師会理事 武信 順子先生
◆日医生涯教育制度 2単位
カリキュラムコード 1専門職としての使命感、11予防活動、12保健活動、28発熱
<参考>
*当日、同所において「鳥取県健康対策協議会心臓疾患精密検査検診従事者講習会」を行いますので、合わせてご案内致します。
○13:30~14:30
演題「成人先天性心疾患の現況と低侵襲心臓手術」
講師 鳥取大学医学部器官制御外科学講座 器官再生外科学分野
教授 西村 元延先生
◆日医生涯教育制度 1単位
カリキュラムコード 2 継続的な学習と臨床能力の保持 19 身体機能の低下