健康なんでも相談室

インスリンの適応は?

回答者:  鳥取県西部医師会会員 越智 寛

質問

 昨年2型糖尿病を発病した30代女性です。現在は内服のみで空腹時血糖が90~200㎎/dlで食後2時間値が90~250㎎/dlの間で推移しています。私としてはここまで血糖値が上がったのであれば、インスリンを使用したいのですが、現実的には適応になるのでしょうか?何かの記事で早期にインスリン療法を導入すればするほど予後がよいとするものも見ました。私としてはできるだけ、早期にインスリンを導入してほしいので適応と導入時期について教えてください。よろしくお願いします。

 

回答

 病態を考慮し判断を!

 糖尿病の治療を決めるには、糖尿病の発症機序と病態、合併症などを考慮する必要があります。発症機序から1型と2型などに分類され、2型糖尿病はインスリンという血糖を下げるホルモンの分泌低下や抵抗性をきたす複数の遺伝因子に食生活習慣などの環境因子が関与してインスリン作用不足を生じて発症します。病態には、インスリンの依存状態と非依存状態があり、発症の経過や食生活習慣、家族歴、肥満度(体重㎏/身長m/身長m)に加えて、血糖値および血糖コントロールの指標となるヘモグロビンA1c(HbA1c)値、インスリン分泌能などから判断します。以上より、発症機序に関わらずインスリンの絶対的あるいは相対的な作用不足を来した病態にインスリン治療を行います。また、ご指摘のように病態によっては早期からインスリンを導入することで有効性を示した報告もあります。残念ながらご質問の内容からは病態の把握が困難なためインスリンの導入について判断しかねます。先ずは、あなたの病態を一番把握されている主治医に相談されることをお勧めします。